活動の記録
第49回全国高等学校選抜卓球大会県予選(個人戦)
12/27(月)に第49回全国高等学校選抜卓球大会県予選(個人戦)が行われました。
女子シングルスでは1年生の大野詩歩選手が第3位,男子シングルスでは2年生の津村幸宏選手がベスト8という,好成績を収めました。
12月は厳しい寒さの中での大会が続きましたが,毎回どの選手も自分の全力を出し切る良い試合を行うことができました。
次の大会は1/15のシングルスです。この大会でさらに上位入賞できる選手が増えるように励みたいと思います。応援よろしくお願いします。
全国高校選抜大会最終予選女子ソフトテニス部県優勝しました!!
全国高校選抜大会最終予選
2021年12月11日(土) 阿南スポーツセンターにて
4年連続18回目の県優勝を果たしました!!
男女共、各2校が四国ブロック予選(1月15日、16日)に出場予定です。
応援ありがとうございました!!
「中・高生による人権交流集会」ポスター(美術・イラスト部)
「中・高生による人権交流集会」ポスターのイラストの部に応募し,2年生の部員が最優秀賞を受賞しました。12月19日(日)に人権交流集会がオンラインで開催され,徳島県教育会館で行われた開会行事の際に表彰していただきました。
中・高生による人権交流集会に参加しました。
「中・高生による人権交流集会」は、県内の中学校・高校・特別支援学校の生徒が人権についてともに考え、語り合うことを通して交流を深めるための集会です。コロナ禍により昨年度は書面開催でしたが、本年度は12月19日に教育会館と各ブロックの拠点校を結ぶオンライン開催となりました。
人権同好会「虹」のメンバーが所属する西部ブロックは、吉野川高校を拠点に「子どもの人権」をテーマにした報告と分科会を行いました。「虹」のメンバーも参加した分科会でのワークショップでは、吉野川高校にいる生徒さんだけでなく、オンラインでつながった生徒のみなさんとともに、子どもの問題に関わる負のスパイラルや、それを断ち切る一つの方策としてのこども食堂のあり方を考えました。その後の閉会行事では、西部ブロック生徒部会の副会長でもある朝妻さんが司会を行いました。
画面上ではありましたが、県内の生徒のみなさんとつながれる貴重な機会となりました。あらためてつながれる喜びを感じた一日でした。
なお、本年度の「中・高生による人権交流集会」のポスターには、本校2年生の三栖さんの作品が選ばれ、開会行事の時には表彰式が行われました。
第42回徳島県高等学校新人学年別卓球大会
12/11に第42回徳島県高等学校新人学年別卓球大会が開催され,高校2年男子シングルスで本校の津村幸宏選手が優勝しました。今年度の8月に行われた第41回大会1年女子シングルスで準優勝した大野詩歩選手に続き,2大会連続の上位入賞です。
学年別卓球大会は予選リーグ+本戦トーナメントであるため,かなりの数の試合を戦い抜くことになります。優勝した津村選手をはじめ,全選手が日頃の練習で培った体力や集中力を発揮して善戦しました。
12/18(団体戦),12/27(個人戦)にも大会が開催されます。各選手が自分のベストを出し切り,チームとして1つでも多くの勝利を得られるように,今後も練習に励みます。応援よろしくお願いします。
令和3年度徳島県高等学校総合文化祭文芸部門
11月4~7日,令和3年度徳島県高等学校総合文化祭文芸部門が開催されました。11月4日の交流会には2年生2名が参加し,四国大学文学部教授の佐々木義登先生による「小説の書き方」講座が開かれました。11月4~7日には各校の作品展示が行われました。
「小説の書き方」講座を受けて,参加生徒が小説の書き出しに挑戦しました。30分程度の時間でしたが,どの生徒も作品づくりに集中して書き上げました。最優秀賞と優秀賞の5作品が紹介され,佐々木先生からの講評もいただき,互いに刺激を得られる良い機会となりました。本校からは森由貴英さんが最優秀賞,森浦綾菜さんが優秀賞を受賞しました。本日の喜びを胸に,この交流会での学びを活かして今後も作品作りに励んでくれることを期待します。
昨年度は実施できなかった展示も実現し,短歌・俳句・小説・文芸部誌など,各校の工夫の凝らした作品が並びました。他校の取り組みを知ることで自分たちの活動の参考にもなり,今後の部活動が一層楽しみになりました。
県高校文化祭を通して学校間や生徒間交流ができたことに感謝します。運営に関わってくださった皆さま,文化祭期間中に作品を見てくださった皆さま,ありがとうございました。
令和3年度徳島県秋期クラブ対抗戦 優勝しました!
11月14日(日)大神子病院しあわせの里テニスセンターにて
令和3年度徳島県秋期クラブ対抗戦があり脇町高校Aチームが優勝しました。
Aチームメンバー 美馬選手 滑田選手 柏木選手 東山選手
山本選手 三浦選手 逸見選手
応援下さった方々、本当にありがとうございました
第40回徳島県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門(美術・イラスト部)
11月5~7日『第40回徳島県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門』があわぎんホールにて開催されました。
本校からは3年生1名、2年生4名、1年生4名が出品し、2年生2名が奨励賞をいただきました。今回もコロナ対策のため、いつもであれば行われる交流会もありませんでしたが、例年より大きな作品が数多く出品され、とても見応えのある展示会となりました。
奨励賞「陽だまりの君」 奨励賞「てづかみケーキ」
「Emotion」 「彼の日の坂道」
「情緒」 「空」
「愛猫」 「干支当番」
「Cloud」
女子ソフトテニス シングルス大会・選手権大会
〇10月30日(土)、蔵本公園むつみセンターコートで徳島県高等学校ソフトテニスシングルス大会が行われました。
結果は、美馬さんが優勝、逸見さんが準優勝、井馬さんと三浦さんが第3位に入賞しました。
〇11月7日(日)、蔵本公園むつみセンターコートで徳島県ソフトテニス選手権大会が行われました。一般女子の部に6ペアが参加し、結果は山本・三浦ペアが優勝、滑田・井馬ペアが準優勝でした。
応援して下さった関係者の皆様、本当にありがとうございました。
全国高校選手権大会県予選結果(バスケ男子)
全国高校選手権大会県予選 10月23日 富岡東高校
男子1回戦 対 阿南光高校
49-56
延長戦までもつれましたが,残念ながら悲願の1勝には手が届きませんでした。「練習でできないことは試合でできない」毎日の積み重ねがいかに大事かよくわかった試合でした。
1月の新人戦では1勝できるように,チーム一丸となってまず日々の練習を大事にし全力で取り組んでいきたいです。
保護者の方々,卒業生の皆さん,大会までのご協力ありがとうございました。