第40回 芳越同窓会徳島支部総会が、令和7年6月14日(土)JRホテルクレメント徳島で開催されました。高3回卒から高28回卒まで30名余りが集まりました。本部からは、芳越同窓会 林 副会長と新居事務局長、牧野校長が出席させていただきました。
総会では、藤田恭正 徳島支部長の挨拶の後、令和6年度の事業報告・収支決算報告、役員改選の報告等の議事が行われました。続いて、林 秀樹 芳越同窓会副会長、牧野浩章 脇町高等学校校長、山本武明 関東支部長、森 淳子 近畿支部長がそれぞれ祝辞を述べました。
その後、集合写真撮影を行いました。

引き続いて行われた記念演奏では、鳴門市出身のシンガーソングライター板東道夫さんのミニライブが行われ、過去に板東さんが出会った大物芸能人とのエピソードや、板東さんオリジナルソングの演奏、加藤登紀子、チューリップ、アリスなど懐かしいフォークソングの熱唱など、青春時代にタイムスリップしたような楽しいひとときでした。
懇親会では、司会のお二人の軽妙なトークのもと、卒年者の方からの近況報告や、カラオケ大会、清水幸二 副支部長様(高27回)によるギターの演奏、参加者全員での校歌の斉唱など、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

藤田 徳島支部長様をはじめ、会員の皆様、ありがとうございました。
第67回 芳越同窓会関東支部総会が、令和7年5月17日(土)上野精養軒本店で開催されました。あいにくの雨模様ではありましたが、高5回卒から高42回卒までの30名ほどが集まりました。本部からは、芳越同窓会 田島会長と牧野校長が出席させていただきました。
総会では、山本武明 関東支部長の挨拶の後、田島淳次 芳越同窓会会長、牧野浩章 脇町高等学校校長、森 淳子 近畿支部長、藤田恭正 徳島支部長がそれぞれ祝辞を述べました。
議事では、令和6年度会計報告等を行い、その後、集合写真撮影が行われました。
![IMG_2021[1] 20250517j](/file/1118)
講演会では、昨年に引き続き、日本国際学園大学経営情報学部教授の谷本茂明氏(高28回)に、「行動経済学や心理学の知見に基づく新たな情報セキュリティー」と題して、情報セキュリティーの重要性や新たなサイバー犯罪対策などについてご講演いただきました。
懇親会では、卒年者の方々の近況報告や新参加の方のスピーチ、抽選会、脇高校歌の斉唱など、楽しい時間を過ごさせていただきました。山本 関東支部長様をはじめ、会員の皆様、ありがとうございました。
1月2日(水)、安友国仁 様(高34回、当時生徒会長)他14名が来校されました。
3年生のときの担任であった恩師 牧田弘道 先生の名前にちなんだ ”牧田会”を本日開催するとのことです。
何十年かぶりに校舎に入り、教室や特別教室を回った後、芳越歴史館を見学されました。懐かしい思い出話で盛り上がっていました。
ご来校、ありがとうございました。



豊島篤一 様(高18回)より、本校グラウンドに植樹していただいております、桜の品種と開花時期を表した”桜マップ”が届きましたので、公開させていただきます。
2月~4月にかけて長期間、桜を楽しむことができそうです。ありがとうございます。

12月15日(日)に桜の苗木16本をグラウンド南側と西側に植えていただきました。昨年度末に引き続き2回目の植樹となり、合計19本となりました。
ご協力いただきました同窓生は、次の皆様です。
豊島篤一 様(高18回) 原田健義 様(高21回)
石井哲治 様(高19回) 竹内準二 様(高19回)
佐藤五郎 様(高19回) 橋本明子 様(高20回)
武田 正 様(高25回) 尾形幸彦 様(高36回)
豊島真一 様(高42回)
なお、武田正 様、尾形幸彦 様、豊島真一 様が、”桜守”として今後の桜の管理等を行っていただけると伺っております。
桜の成長と春の桜の開花を楽しみにしたいと思います。母校への、ご支援に心より感謝申し上げます。




12月15日(日)に桜の苗木16本をグラウンド南側と西側に植えていただきました。昨年度末に引き続き2回目の植樹となり、合計19本となりました。
ご協力いただきました同窓生は、次の皆様です。
豊島篤一 様(高18回) 原田健義 様(高21回)
石井哲治 様(高19回) 竹内準二 様(高19回)
佐藤五郎 様(高19回) 橋本明子 様(高20回)
武田 正 様(高25回) 尾形幸彦 様(高36回)
豊島真一 様(高42回)
なお、武田正 様、尾形幸彦 様、豊島真一 様が、”桜守”として今後の桜の管理等を行っていただけると伺っております。
桜の成長と春の桜の開花を楽しみにしたいと思います。母校への、ご支援に心より感謝申し上げます。




10月13日(日)午前11時から卒業生限定の大人のオープンスクールが本校で開催されました。杤谷郁弥さん(65回卒)の企画で、68名の卒業生が来校されました。
校舎や体育館を見学され、教室では、2011年度の高校入試問題の一部を解いたり、当時の学食メニューを再現したカツ丼を食べたりと、懐かしい教室で一時を過ごしていただきました。
芳越歴史館では、全ての卒業生が写っている写真コーナーで、若き日の自分を見ながら思い出話で盛り上がっていました。
皆さま、ご来校、ありがとうございました。




