活動の様子
ラグビー部が美馬警察署よりお礼状を頂きました
ラグビー部員4名が美馬警察署よりお礼状を頂きました。
先月,ラグビー部の練習を終えて学校に戻る途中に迷子の男の子を保護し,学校近くの公共施設職員の方に警察への通報をお願いしました。その後,男の子は無事に家族の元に戻ることができました。
本校ラグビー部の生徒たちが競技の結果だけでなく,このような形で地域のお役に立てたことを誇りに思います。
これからも運動部員だけでなく,全生徒・全教職員一同,地域社会に貢献できるよう学校生活に取り組んでいきたいです。
「税に関する作文コンクール」入賞について
「令和2年度税に関する高校生作文コンクール」におきまして、
本校から2名の生徒が入賞を果たし、校長室にて表彰式が行われました。
<国税庁長官賞>
1年 田村 友理恵「幸せを運ぶ税」
(阿波中出身)
<四国税理士会 脇町支部長賞>
1年 福永 くるみ「税と私たち」
(三加茂中出身)
なお、国税庁長官賞を受賞した田村さんの作品は、
国税庁のHPにも掲載されておりますので、是非ご一読ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/sakubun/koko/r02/index.htm
おめでとうございました。
四国大会(花園四国ブロック代表決定戦)壮行式
先日の県予選で準優勝し,四国ブロック代表決定戦に出場するラグビー部の壮行式を行いました。
本校の中核となって活躍してくれるラグビー部,全力を出し切って頑張ってほしいです。
出場する選手のみなさん
学校長激励の言葉
生徒会長激励の言葉
四国大会壮行式
15日に香川県にて行われる四国高校新人大会に弓道部が出場するため,壮行式を行いました。
コロナ禍の中,こうして部活動が県大会で活躍し四国大会に出場することは,学校全体の活力となります。
日頃の練習の成果を十分に発揮し頑張ってきてほしいと思います。応援しています。
四国大会に出場する選手のみなさん
学校長激励の言葉
生徒会長激励の言葉
生徒会,校長先生とミーティング
校長先生のお声かけにより,今年度も生徒会役員と校長先生とのミーティングが実施されました。
最初に校長先生から,前期後期それぞれの役員に対してお言葉をいただきました。その後,本校の環境面での要望や日頃自分たちが感じている意見等もお伝えしました。なかなか校長先生と直接お話できる機会がないので緊張しましたが,全校生徒の代表として我々生徒会が学校全体を引っ張っていかなければならないと身が引き締まる思いになりました。
令和2年度 後期生徒会役員認証式
10/16 (金) 後期生徒会役員認証式を行いました。
当選した生徒会長と、信任された副会長2名と書記、会計各1名に認証書が校長先生より授与されました。
その後、前生徒会長の退任挨拶、新生徒会長の挨拶がありました。
脇高をよりよい学校にしていくために全力を尽くしてくれることを期待しています。頑張ってください!
前生徒会長退任挨拶
新生徒会長挨拶
校長先生のお言葉
令和2年度 後期生徒会役員選挙立会演説会
10/9 (金) 後期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。
今回の後期生徒会役員には
生徒会長2名 副会長2名 書記1名 会計1名
の立候補があり、生徒会長は選挙、その他の役員は信任投票となりました。
それぞれの候補者の演説では、脇高をよりよい学校にしたいという熱い思いがひしひしと伝わりました。
また、応援弁士による応援演説も各自工夫を凝らして、立候補者の素晴らしいところを伝えていました。
表彰伝達・四国大会壮行式
10月9日(金) 7限目に表彰伝達並びに四国大会壮行式を行いました。
コロナ禍の影響をうけ、通常とは異なる形での開催となった大会やコンクールもあった中ではありますが、
運動部、文化部ともに数多くの表彰を受けました。
]
また、陸上部は四国大会に出場するため、四国大会に向けての壮行式を行いました。
日頃の努力が実を結び良い結果が出せるよう応援しています。頑張ってください!
四国大会に出場される選手のみなさん
令和2年度 脇町高校オープンスクール
日 時:令和2年10月3日(土) 9:00~14:00
対 象:事前申し込みをした中学3年生
日 程:
8:30~ 9:00 グループ①受付(体育館玄関),校内見学
9:00~ 9:50 グループ①授業見学
10:00~10:30 グループ②受付(正面玄関),校内見学
10:30~11:20 グループ②授業見学
12:30~14:00 部活動見学・校内見学
今年度の脇町高校オープンスクールは新型コロナウイルス対策として体験授業に代わり、グループを2つにわけ授業見学及び校内見学、部活動見学を行いました。多くの中学生にご参加いただき、ありがとうございました。
令和2年度脇高祭(体育祭・総合閉会式)
前日の文化祭に続いて9月4日,体育祭が行われました。天候により開催が危ぶまれましたが,なんとか天気ももち午前中にグラウンドで競技,午後は体育館にてクラスごとのパフォーマンスやダンス等が実施されました。午後のパフォーマンスと総合閉会式は,各教室にテレビで中継されました。体育祭も制限のある中でしたが,生徒たちは全力で競技に取り組み,毎年同様良い体育祭となりました。
5月下旬に学校が再開されてから,生徒会・実行委員会を中心に企画準備をし,本番を迎えました。「限られた環境の中、最大限努力する」ことをモットーに取り組み無事に脇高祭を終えられたことは,生徒たちだけでなく学校全体の自信につながったと思います。
まだまだ様々な面で制限は続きますが,この経験を生かし,何事にも真摯に粘り強く取り組んでいきたいです。
アーチ
1年生
2年生
3年生
体育祭
総合閉会式