保健厚生・教育相談課より

保健だより6月号、教室掲示しています。

 保健だより6月号では、食中毒に気をつけること(お弁当はロッカーではなく、教室に置いてください)。多汗症で日常生活に支障をきたすほど悩んでいるなら、治療を行っている皮膚科に相談してみましょう。「朝、起きられない」にはさまざまな背景があるので、困ったときは学校に相談してください。

0

保健だより5月号、教室掲示しています。

 新型コロナウイルス感染症の出席停止期間は「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」となっています。保護者のみなさま、すべての学校感染症に関して、学校との連絡を密にお願いします。

 片頭痛の生徒さんが増えています。片頭痛の疑いがある場合には、自分で判断せず、病院受診しましょう。

 メンタルヘルス不調の際には、早めに相談してください。

0

保健だより2月号、教室掲示しています。

 2月号の保健だよりの内容は

 ・花粉の飛散開始に早めに対策を

 ・かぜも新型コロナウイルス感染症もインフルエンザも、基本の感染対      

  策は同じ⇒教室の換気・手洗い・手指消毒・マスクそして健康観察

 ・「心の迷走」マインドワンダリングとは

 ・運動神経

 以上となっています。

0

保健だより 真冬号 教室掲示しています。

 継続して、感染症対策を続けましょう。教室の換気・手洗い・共有部分のアルコール消毒や出入り時の手指消毒、健康観察を続けてください。

 マスク着用により頭痛がする人は、耳が痛くならないマスクを探す・耳周辺のマッサージを行う・屋外で距離がとれる場合はマスクを外すなどの対策をしてみてください。

 4月から12月までの保健室利用状況をみると、頭痛が一番多く、次いで腹痛となっています。大事な日に向けて、体調を整えるようにしてください。

0

保健だより11月号、教室掲示しています。

 11月9日は「換気の日」。空気の通り道は対角線に2カ所ですが、教室は上窓4カ所を常時開けて換気するよう呼びかけています。

 新型コロナと季節性インフルの同時流行に備えて、引き続き学校でも手洗いや換気を呼びかけています。ご家庭でもしっかり栄養・睡眠をとって免疫力を高めるようにしてください。体調が悪いときは無理をせず、休養をとるようにしてください。

 身長を測る生徒が多いので、一日の中で身長が高いのは朝であること、姿勢に気をつけて過ごしてほしいです。

0