SSH 生徒の活動

2022年4月の記事一覧

令和4年度電気学会U-21学生研究発表会 【佳作】

日にち:令和4年3月19日(土)       
場 所:オンラインで実施
参加者:津村さん(3年)、平尾さん(3年)、藤川さん(3年)
発表タイトル:「加速効率の比較と宇宙開発への応用」
内 容:
令和4年度電気学会U-21学生研究発表会に参加し、津村さん、平尾さん、藤川さんのチームが佳作に入賞しました。大学生なども参加する学会で発表できたことは、参加者にとって大きな自信になりました。
感 想:
〇専門家の先生からのアドバイスがとてもためになった。そして、この受賞を通して、ますます工学系に進みたいという意欲が高まった。

〇発表内容だけでなく、話す態度や質疑応答の仕方などがとても参考になった。同世代の人たちから刺激を受けることができたので、今後も積極的に発表会などに参加したい。

〇審査員の先生から、「わかりやすいスライドになっている。」と言われたことは自信に繋がった。タイトルの付け方などの指摘も受けたので、改めてタイトルを考えたい。

 

令和4年度 第10回四国地区SSH生徒研究発表会

日 時:令和4年4月10日(日)13:00~16:30

場 所:脇町高校他(動画発表及びZOOMによるオンライン発表) 
参加者:3年Sコース 本校教職員 徳島科学技術高校 城南高校 観音寺第一高校 高松第一高校 富岡西高校 高知小津高校 宇和島東高校 西条高校 松山南高校 徳島県教育委員会 他 

 3年生Sコースの生徒が令和4年度四国地区SSH生徒研究発表会に参加しました。徳島県の合同発表会と同様に新型コロナ感染症対策のため,YouTubeによる動画発表とZOOMミーティングによるオンライン形式で発表を行いました。専門家からの質疑やアドバイスだけでなく、生徒相互の科学的なコミュニケーションの場として,例年に増して積極的な意見交換が行われ,新たな視点や研究のヒントが得られました。今後これまでの質疑・助言等を生かしてさらに課題研究を進めていく予定です。

<発表タイトル>

【動画発表】
〇ソフトロボット開発
〇加速度の比較~宇宙デプリの除去に挑戦~
〇手の内による的中率
〇ヨシノボリの吸盤によるバイオミメティクス
〇タバコシバンムシの墨に対する採餌行動について
〇ダンゴムシの起き上がりに関する研究
〇水温の変化がアルテミアの光走性に与える影響について
〇透明標本を活用したカワヨシノボリの吸盤の形状変化の解明
〇カヤの保水効果の検証
〇藍の魅力を発信しよう!~アンケート分析をもとに~
【オンライン発表】
〇麦飯石の新たな効果を探る