SSH 生徒の活動

タグ:SDGs

令和4年度 聞き書きワークショップ事前研修

日 時:令和4年8月8日(月) 10:00~12:00
場 所:本校化学講義室
講 師:國金重光さん(ニシアワアカデミア)岩男望さん(京都大学)
              園原さん 福永さん(そらの郷)山内さん(西部総合県民局) 
内 容:
 今年度も世界農業遺産に認定されている「にし阿波の傾斜地農耕システム」における名人から聞きとりを行い、本としてまとめる「聞き書き事業」が行われます。本校からは本事業に探究部の13名が参加予定です。
 今回はその事前研修として「聞き書き」の手法についての講義を受け、実践を行いました。まず最初に國金さんのコーディネーションのもと昨年度参加した3年生からの説明とアドバイス、そして岩男さんから「聞き書き」の手法や魅力、コツをご教授いただきました。その後、実践編として、オブザーバーの大人から仕事について聞き取りを行い、全体で発表を行いました。今後、この経験を活かして、各グループごとに名人を訪ね、聞き書きを行う予定です。

「にし阿波 WORK CAMP SDGs×キャリア教育」事前研修

日 時:令和4年7月20日(水) 13:00~14:00
場 所:本校化学講義室
講 師:金村盟さん(株式会社みかも 代表取締役) 前田さん 福永さん(そらの郷) 
内 容:
 これまでも本校の活動に協力いただいてきた一般社団法人「そらの郷」の企画として8月に農家に民泊しサスティナブルな生活を知るとともに地元の企業で職場体験ができる「にし阿波 WORK CAMP」が行われることになりました。その事前学習に本校の生徒11名が参加しました。
 「そらの郷」前田さんよりコースごとの日程や内容とともにその魅力についてのお話をいただき、みかも喫茶を経営なさっている金村さんからは一歩踏み出すことの大切さやSDGsの視点についてご自身の経験からお話しいただきました。それぞれ日程やコースは違いますが、参加者は非常にモチベーションが上がっていました。

【SW-ingリサーチグローバルアクト③】プレゼン発表会

日 時:令和3年12月17日(金)12:50~14:40
発表者:2年生1組~4組
内 容:
 2年生1~4組の生徒がこれまで取り組んできたSDGsをテーマとした課題研究について各クラスで発表会を行いました。グループごとに様々な視点から課題に向き合い、その解決策や改善のアイデアを考えてきました。それらの成果を各グループが工夫を凝らしたプレゼンテーションを行いました。そして、ルーブリックに基づいた相互評価を行い、クラス代表を決定しました。また、一部の発表はZOOMで1年生にも視聴してもらい、これから行う地域課題研究の参考にしてもらいました。

使用したルーブリックはこちら → ルーブリック

【SW-ingリサーチグローバルアクト②】講義・ワークショップ

日 時:令和3年10月8日(金)14:00~16:00
講 師:蒲原 慎志 氏(株式会社ニューズピックス)
参加者:2年生1組~4組
内 容:
 「モノの見方が変わると、世界は変わる」というタイトルで株式会社ニューズピックスの蒲原慎志氏に講演と簡単なワークショップを行っていただきました。本校は今年度よりニュースサイトであるNewsPicksを全生徒で使用しています。それを踏まえ、今回の講演が行われました。どのように情報と向き合い、どのように世の中に向き合うかを知る機会となりました。また、1学期から取り組んでいますSDGsを主テーマとした探究活動についてシステム思考の観点から見つめなおし、これからアイデアのプレゼンテーションを行う予定です。

感 想:
・私は何かあるとすぐに自分のせいにしてしまっていたけれど、システム思考のことを今回知ることができたので、考え方を変えてみようと思った。

・ものごとの見えていること見えていない部分があることがよくわかった。その見えない部分にどれだけ自分は考えが及んでいないかもわかった。