感染症について

 「学校において予防すべき感染症(下記参照)」に罹患した場合,学校内での感染拡大を防ぐため,学校保健安全法施行規則により,生徒は出席停止となります。(休んだ期間は欠席扱いとはなりません。)
 出席停止の期間の基準等についても,下記のとおり決められていますが,必ず医師の指示を受けてから登校してください。

 なお,こうした感染症に罹患した場合は,すぐに電話で担任までご連絡ください。

感染症一覧

保健厚生・教育相談

保健だより9月号、教室掲示しています。

2024年8月28日 11時00分

 新学期は感染症対策をしっかり行う必要があります。新型コロナウイルス感染症やマイコプラズマ肺炎、どちらも基本的な予防対策「手洗い」「換気」、咳エチケットとしての「マスク」、免疫力をあげる等が大切です。残暑も厳しく、熱中症予防対策も引き続き呼びかけていきます。

 南海トラフ注意報により、防災意識が一時は高まったと思います。が、普段の備えが大切です。

 悩み相談は、公的機関が関わっているところをおすすめします。