感染症について

 「学校において予防すべき感染症(下記参照)」に罹患した場合,学校内での感染拡大を防ぐため,学校保健安全法施行規則により,生徒は出席停止となります。(休んだ期間は欠席扱いとはなりません。)
 出席停止の期間の基準等についても,下記のとおり決められていますが,必ず医師の指示を受けてから登校してください。

 なお,こうした感染症に罹患した場合は,すぐに電話で担任までご連絡ください。

感染症一覧

保健厚生・教育相談

保健だより2月号、教室掲示しています。

2025年2月7日 11時00分

 徳島県でもインフルエンザ等の感染者数は一時期に比べると落ち着いてきていますが、まだ真冬の寒さで教室の開閉が少ないため、換気を呼びかけています。

 花粉飛散予測によると、花粉の飛散量が例年よりかなり多いようです。学習等に集中できるよう対策をお願いします。

 耳がきこえにくい、耳がつまった感じがする等の気になる症状がある場合は、早めに受診をしてください。疲れやストレスからおきる難聴には早期発見・早期治療が必要です。