令和6年度 脇町高校SSH生徒研究発表会
2024年8月1日 12時00分日 時:令和6年7月26日(金) 12:45〜14:25
場 所:脇町高校およびオンライン
参加者:2、3年生Sコース、1年生希望者、近隣中学校の生徒および教員、SSH指定校の教員 運営指導委員 等
内 容:
令和6年度脇町高校SSH課題研究発表会を本校およびオンラインのハイブリッド形式で行い、3年生Sコース12組とBCコースから1組がこれまで進めてきた課題研究の成果を発表しました。あわせて昨年度の海外研修に参加した生徒による報告と徳島高校生ビジネスピッチ金賞受賞者による発表も行いました。来校者とオンラインを合わせて約160名の方に見学いただき、助言や感想を多くいただくことができました。
<発表テーマ一覧>
- 静かに引ける椅子の構造.pdf
- 木組みのねじれに対する耐久性.pdf
- 弓道中る離れとは.pdf
- カワヨシノボリの吸着力と水温の関係.pdf
- スダチチンの抗酸化作用.pdf
- SW-ingキャンプ台湾研修2023.pdf
- クマリン誘導体の蛍光特性.pdf
- サッカーの空中戦勝率と試合の勝率の関係.pdf
- きれいな文字を書くためには.pdf
- ネット上における誹謗中傷抑制の可能性.pdf
- 傾斜地農耕システムの秘密.pdf
- カヤの保水効果と物質の相乗効果.pdf
- サワガニの体色と分布について.pdf
- チュウゴクスジエビの分布調査と在来種への影響.pdf
- サスティナベジブル.pdf
<感想>一部抜粋
- 生徒さんが、自分たちで行動をして、よく考えて発表していることが印象に残りました。
- 楽しかったこと共に英語への取り組みの変化もちゃんと伝えてくれていた。
- 強調する部分を大きな声で発言していたのが良かったと思いました。動画もあって、活動内容がよくわかりました。