SSH 生徒の活動

京都大学TV会議②

2024年12月21日 12時00分

日 時:令和6年12月20日(金)18:00~20:00
場 所:脇町高校及びオンライン
参加者:Sコース2年生(32名)
講 師:京都大学大学院准教授 常見俊直先生 TA6名

内 容:オンライン会議による課題研究のブラッシュアップ

  2年生Sコースの生徒が4月から取り組んできた課題研究の進捗状況と今後の実験計画について事前に資料を作成し、ZOOMによるオンラインで京都大学の常見先生及び学生さんから助言や新たなアイデア等をいただきました。あわせてルーブリックによる評価や文章によるフィードバックもしていただき、今後の実験計画の見直しや進め方について深めることができました。

<テーマ一覧>

・弓道 離れの研究 
・水の跳ね方
・聞き取りやすい声
・Ax+By=1と点(A,B)の関係
・新規クマリン誘導体の合成と蛍光特性
・スダチの発酵シロップと抗酸化作用
・山脈と雨の関係
・Pythonを用いた時間割作成プログラム
・青石の風化と微生物
・ササコナフキツノアブラムシについて
・コエグロの酵母
・イシクラゲと土壌